30年以上も前のマンションのスイッチ、小さいやつなんでつけにくいし、やっぱり時の流れを感じる。そこで全てのスイッチをワイドハンドルに変えてみました。
せっかくなので、浴室換気扇のスイッチもタイマー付きのスイッチに変えてみましたが大失敗。パイロットランプ付きのスイッチと交換する際には、接続に気を付けましょう!!
照明のスイッチをワイドハンドルに交換
今までついていた照明のスイッチは東芝製のこんな感じのスイッチです。ちょっと時代を感じます。
これをパナソニック ワイド スイッチに交換しました。押しやすいし、見た目もすっきりしているので、自宅を含め、ほとんどこのスイッチに変更しています。
すべての部品がセットになって売っている商品もあるケド、ばらばらで買ったほうがお得です。
必要部品は
- 取付枠
- スイッチ
- スイッチプレート
- ワイドハンドル
一般的なマンションで使われる照明スイッチには以下のようなものがあります。
単極(片切)スイッチ | 一般的なスイッチで、1つの照明を1カ所でON/OFFするスイッチ |
3路スイッチ | 廊下や階段の照明などに使われるスイッチで、1つの照明を2カ所でON/OFFできるスイッチ |
4路スイッチ | 3路スイッチと組み合わせて、1つの照明を3カ所以上でON/OFFできるスイッチ |
上記のスイッチに加え、暗いところでもスイッチの位置が分かるように、OFFの時にランプが点灯する機能(ホタルランプ)があるものとないものがあります。
スイッチの場所によって使用されている種類が違うので、確認しながら必要なスイッチの数を準備します。
わたしは、アマゾンとホームセンターの値段を比べながら購入しました。まとめて買ったほうが安いので、結局ほとんどアマゾンでまとめ買い。またきっとどこかで使うことになるでしょう。
もともとついていたスイッチは東芝製で、スイッチのカバーをよく見るとマイナスドライバーを入れてほしそうな切り欠きがありました。こちらにマイナスドライバーをいれると簡単に開けることができます。
照明スイッチの結線は、スイッチのタイプを間違えなければ、すべての線を同じ結線で新しいスイッチに入れ替えればいいだけです。簡単に交換できます。
念のため、作業前に結線状態を写真に取っておいたほうが安心です。
※電気工事士の資格を保有していない場合には、スイッチプレートの交換しかできませんのでご注意ください。
ユニットバスのスイッチ交換
ユニットバスのスイッチは、換気扇が付いてることを認識するためにパイロットランプがついてるこういうやつ。
換気扇のスイッチを照明のスイッチと同じにすると、換気扇が付いてるか確認できないし、つけっぱなしになってしまう恐れがある。そこで、ユニットバスのスイッチは換気扇のタイマー機能をもつスイッチに交換することにしました。買ったのはこのタイプ。Panasonic製WTP53916WP
換気扇をつけるとダイヤルで設定した時間後に自動で切れてくれます。これならつけっぱなしにすることはないし、デザインも他のスイッチとあっているので、違和感がなくいい感じ。
裏面に配線図が書かれています。
今ついているスイッチには、換気扇がついている間点灯するパイロットランプがついています。
今回購入した、タイマー付きスイッチは、スイッチにON/OFFを知らせるLEDがついているので、パイロットランプへの接続はありません。
照明スイッチと同様に、簡単に取り換えられるだろうと、複線図も書かずにスイッチを開けて配線接続してみる。
ん?ん?換気扇のスイッチのつなぎがわからない。
次の予定もあり、時間がなかったのであきらめて元に戻せばよかったが、焦って適当に配線してしまい。
ブレーカーをあげた瞬間に、大きな音と嫌なにおいが、、、ショートさせてしまった‼️
作業前に撮っておいた結線状態を確認しながら、元のスイッチに配線をつなぎ直し、正常動作することを確認して撤収。
やっぱり、作業前に結線状態を写真に取っておいたほうが安心です。
後日、冷静になって複線図を書く。
パイロットランプへの白線を換気扇スイッチにつなげばよかったのだが、、、焦って黒線をつないでショートさせてしまったのだろう。
新たにスイッチを購入し、当たり前だが、今度はうまく接続できました。
換気扇スイッチを使っていて気になったのは、以下の2点
- 照明を押した感覚と、換気扇のスイッチの押した感覚が違う
- タイマーの残り時間がわからない
換気扇のスイッチは、照明スイッチのようにカチッとした感覚がなく、押しボタンスイッチを押した感じです。
また、タイマーの残り時間が分からないので、確認のときは気になるケド、実際には気にしないのかも。。。
全体的には、照明スイッチとの統一感もあってとても満足です。
まとめ
電気工事士の免許は必要だけれど、古いスイッチを変えるだけで部屋の雰囲気は変わります。費用も部品代だけなら1万円かからない程度なのでおススメです。
当たり前だけど複線図をキチンと書いて、作業内容を理解してから作業しましょう。(電気工事士の免許を保有してて、そんな人はいないと思いますが)
コメント